フロア案内

フロア案内

  • 3Fにラボスペースおよびオフィススペースを構え、1F~4Fの共通実験機器を利用可
  • 初期投資/工事時間が必要なく、1ベンチから入居可

●ラボスペース

各自が自由に使えるベンチと備え付けの冷蔵庫(4℃)を完備しています。pHメーターなどの簡易な共通機器はラボスペース内に設置されており、自由に利用可能です。ラボ消耗品は無料で利用可能です。

●マグネットエリア

各階の中心にコミュニケーションエリアを設けています。各階ごとに趣の異なる空間は、フロアを気軽に行き来できるようにオープン階段によって結ばれています。磁石のように人を引き付け、交流の機会を増やすことで新たな発想やアイデアを生み出す場所となります。

●生物系実験エリア

高性能のバイオイメージングシステムや最新の細胞解析装置などがあり、ナノレベルでの細胞観察やリアルタイムでの細胞内現象の観察なども可能です。また、実験室は様々なバックグラウンドをもつ研究者が利用するため、実験中の何気ない会話がきっかけで新たなプロジェクトに発展することもあります。

●材料評価エリア

新規化合物やナノ医薬品の物理的・化学的性質を評価するための実験室です。物質の構造を原資スケール〜マイクロスケールで明らかにする機器や、医薬品の機能を評価する機器が揃っており、合成系実験エリアで創られた新規医薬品が狙い通りにできているか確かめることができます。

●合成系実験エリア

低分子合成から高分子合成まで、あらゆる化学反応を実施できる実験室です。研究者のアイデア次第で様々な新規ナノ医薬品を創り出すことができるため、ものづくり工房としての役割を担います。ドラフトチャンバーも設けています。

●クリーンルームエリア(クラス1000)

塵埃を排除し、温度・湿度が管理された半導体製造用のクリーンルームを備えています。ナノメートル、マイクロメートルサイズの微細加工を行う装置が揃っており、最先端の医療・診断用機器の研究開発が可能です。