Features & Equipment
Features

-
身一つで実験開始
共用実験物品/高度研究機器の利用

-
グローバルエコシステム
グローバルトップインキュベーターとの連携拠点/欧米のライフサイエンスネットワーク

-
海外トップアクセラレータープログラムへの参画
スタートアップ・エコシステム拠点都市

-
低イニシャルコスト
初期工事の必要なし、安くて早いオンデマンドローンチを実現

-
国内外へアクセス
羽田空港まで徒歩15分

-
ラボ・オフィスコンシェルジュサービス
専門家紹介、アクセラレーションプログラム、コミュニティイベント参加

-
アンダーワンルーフ
トレーニング・講習会・各種委員会・QC&QA・実験室管理・コンプライアンスを一つ屋根の下で

-
動物施設利用
ヒト疾患モデル研究施設

-
セキュリティ
インターネットファイアーウォール/警備員常駐による安全安心な研究環境(24/7)

-
卒業後スペースの紹介
卒業後はiCONM施設内/近接グラジュエーションスペース有り

-
アメニティ
コーヒー・スナック・プライベートロッカー利用可

-
マグネットエリア
人を寄せ付ける憩いの空間
Equipment

-
CO2インキュベーター
温度・CO2制御インキュベーター。(PHCbi)

-
遠心機
冷却機能付き、ベンチトップ用から大型高速遠心機等。(KUBOTA、Eppendorf、TOMY)

-
in vivo光イメージング
水冷式-90℃冷却CCDカメラ搭載、超高感度発光・蛍光イメージング。(Perkin Elmer)

-
リアルタイムPCR
リアルタイムPCRシステムは、研究のあらゆる場面で、高性能なマルチプレックスPCRが可能。(ABi)

-
LC/MS
質量分析計、前処理、カラム、HPLC、ソフトウエアといった分析に関わる全てを提供。 (Agilent)

-
蛍光顕微鏡
エルゴノミクスに基づいたデザインで、操作の効率性を追求。反復操作や、慎重な調整の必要性などをできるだけ排除し、効率的なワークフローを追求。(Nikon)

-
フローサイトメーター
次世代高性能セルアナライザー。最大5つのレーザーを搭載し、最大20のパラメーターを同時に検出でき、マルチカラー解析が可能。(BD)

-
ゼータサイザー
ナノ粒子、コロイド、生体分子の粒子径、粒子荷電(ゼータ電位)の測定で世界で最も多く用いられているシステム。(Malvern)

-
TEM
JEM-2100は、バイオからマテリアルまであらゆる分野での研究・開発を支援する200kV汎用形の電子顕微鏡。(JEOL)

-
MALDI-TOF-MS
“FLEX”シリーズは、 Bruker社のフラッグシップモデルの一つ。タンパク質配列解析やポリマー解析などのゴールドスタンダード。(Bruker)

-
SPR
分子間相互作用の特異性、アフィニティー、カイネティクス、濃度測定、低分子化合物測定および免疫原性試験が可能。(Biacore)

-
3DマイクロX線CT
高速・高解像度・低被爆イメージング。生体へのX線被曝量が少ないため長期経過観察が可能で、動物匹数も大幅に削減可能。 (Rigaku)